スペイン語の曲は販売されているのか? iTunesとAmazonを比較

今回は、スペイン語圏で流行している曲が「日本でどれくらいダウンロード購入できるのか?」を検証してみたいと思います。比較したミュージックストアは、世界規模で音楽のダウンロード販売を行っているiTunes StoreAmazon。両者の日本サイトで、スペインの最新のヒット曲がどれくらい販売されているかを調べてみました。

 

TOP40にランクインするスペイン語の曲は購入できるのか?

今回は、スペイン語圏の音楽ラジオ・ネットワーク「LOS40」が発表している2016年7月9日付のヒットチャートTOP40について、日本のiTunesとAmazonで販売されている楽曲を比較してみました。

f:id:despacio:20160724164848j:plain

 

TOP40といっても、40曲すべてがスペイン語の曲ではありません。前回の記事でも紹介したように、海外のヒットチャートは「世界中で売れている曲」と「その国や地域だけで売れている曲」が混在しています。今回、検証用に用いた7月9日付のヒットチャートでは、40曲中14曲がスペイン語の曲でした。それ以外は英語の曲、つまり世界中でヒットしている曲と考えられます。

そこで、今回はスペイン語の14曲についてのみ、「ダウンロード販売が行われているか?」を日本のiTunesとAmazonで検証してみました。結果は以下の表のとおり。

 

順位 アーティスト名 ‐ 曲名 iTunes Amazon
03 Morat - Cómo Te Atreves 250円 250円
08 Dani Martin - Las Ganas 250円
10 Juan Magan - Baila Conmigo ft. Luciana 250円 250円
13 Enrique Iglesias - DUELE EL CORAZON ft. Wisin 250円 257円
21 Dasoul - Vuela Corazón 250円 200円
24 J Balvin - Bobo 250円 250円
25 Malú - Caos 250円
28 Miss Caffeina - Mira cómo vuelo 250円 200円
29 Leiva - Sincericidio 250円
30 Efecto Pasillo feat. Juan Magan - Pequeña 250円 150円
32 Sidecars - La Tormenta 250円 250円
34 Manuel Carrasco - Yo Quiero Vivir 250円 250円
36 David Otero - Una vez más 250円
39 Carlos Vives,Shakira - La Bicicleta 250円

 

価格が表示されている曲はダウンロード販売ありの曲。「─」と表示されている曲は、検索しても見つからなかった曲となります。

 

曲数が豊富なiTunesは全曲ダウンロード購入可能!

この結果を見ると、やはりiTunesの方がラインナップは豊富なようです。スペイン語の曲でも、TOP40にランクインするような曲は「ダウンロード購入可能」と考えてよいでしょう。ちなみに、価格はすべて250円でした。

 

Amazonでは一部、販売されていない曲も…

一方、Amazonのデジタルミュージックストアでは、見つからない曲が5曲ありました。「アーティスト名」と「曲名」で検索して見つからないのだから、たぶん販売されていないのでしょう。

また、13位の「DUELE EL CORAZON ft. Wisin」は、「デュエレ・エル・コラソン feat. ウィシン」というカタカナ表記の曲名で販売されていました。このため、「DUELE EL CORAZON」で検索してもヒットしません。この曲を歌っているEnrique Iglesiasは世界的に有名なアーティストで、日本でもそれなりに知名度があります。ということで、曲名を日本語表記にしているのかもしれませんが、スペイン語表記だと検索結果にヒットしないのは考え物。このあたりは改善が必要だと思います。

価格は250円が一般的ですが、中には200円150円で販売されている曲もあり、iTunesより安く買える場合があります。

 

ラインナップではiTunes優勢だが…

今回の結果からも分かるように、スペイン語の曲をダウンロード購入するならiTunesの方が確実といえます。ただし、価格はAmazonの方が安い場合があるので、一応チェックしておいた方がよいかもしれません。

ブラウザだけで曲の購入を完結できることもAmazonの魅力といえます。iTunes Storeから曲をダウンロード購入するには、iTunesのアプリが必要。iTunesをメインで使用していないユーザーにとっては、Amazonの方が使い勝手がよいかもしれません。

ちなみに、最近、話題になっている定額制の音楽配信サービスについては、まだ調べていません・・・。ダウンロード購入に比べると、曲数が少ないことは否めませんが、各社とも曲のラインナップを充実させている期間なので、もう少し様子を見てから調査してみたいと思います。

(関連記事)

  1. 英語以外の音楽を聴いてみよう
  2. 各国のヒットチャートをYouTubeで検索
  3. スペイン語圏の音楽をYouTubeで視聴
  4. フランス語圏の音楽をYouTubeで視聴
  5. ドイツ語の音楽をYouTubeで検索
  6. フィンランド語の音楽をYouTubeで検索

(番外編)

  • スペイン語の曲は販売されているのか? iTunesとAmazonを比較

 

フランス語圏の音楽をYouTubeで視聴

以前に紹介したスペイン語の音楽と同様に、フランス語も世界中の広い地域で使用されている言語となります。このため、フランス出身のアーティストだけでなく、アフリカ出身のアーティストもヒットチャートにランクインしています。それでは、フランス語圏の音楽の特徴について紹介していきましょう。

f:id:despacio:20160710165848j:plain

 

世界中の広い地域で使われているフランス語

フランスを公用語としている国は、フランスをはじめ、ベルギー、スイス、モナコなどのヨーロッパ諸国、コンゴ(旧ザイール)、カメルーン、ギニア、マダガスカル、赤道ギニア、中央アフリカといったアフリカの国々など、世界50ヵ国以上の国々でフランス語が使用されています。カナダもフランス語を公用語としている国として有名ですね。

このような背景から、フランス語の音楽も国境を越えて流行するケースが少なくありません。フランス国内にもアフリカ出身のアーティストが沢山います。

 

フランス語の音楽の特徴

フランス語の音楽というと、真っ先に思いつくのがシャンソン。とはいえ、現在のフランス・ヒットチャートでシャンソンの曲を見かけることはほとんどありません。日本で、演歌がほとんどランクインしないのと同じですね。流行りのジャンルは他の国々と似たような感じで、大きく分けてPops、Rap、HipHop、Rockといったジャンルの曲がよくランクインしています。いくつか紹介してみましょう。

 

最初に紹介するのはStromaeのFormidableという曲。主にフランス語で歌う、ベルギー出身のアーティストです。ちなみに、Stromae(ストロマエ)という名前はマエストロをもじったものだそうです。すでに、フランス語圏だけでなくヨーロッパ全土で絶大な人気を誇っており、ここで紹介しているPVも1億5,000万回近く再生されています。世界的な知名度も上昇中で、日本でも知っている人は知っているアーティストです。この曲のほかに、PapaoutaiTous Les Mêmesなどの曲も人気を集めています。

 

 

続いては、Maître GimsのJ'me tireという曲。こちらも再生回数が1億超のPVです。Maître Gimsはコンゴ(旧ザイール)出身のラッパーで、もともとはSexion d'Assautというグループの一員でしたが、最近はソロ活動が多くなっているようです。力強くて、メロディアス、そしてフランス語、という組み合わせが魅力的。Est-ce que tu m'aimes ?という曲もオススメです。

 

 

もちろん、フランス出身のアーティストも沢山います(当たり前ですが)。続いては、Lilly Wood & The PrickのPrayer in Cという曲。原曲は2010年のリリースですが、Robin Schulzによるリミックス版が2014年に再リリースされ、ヨーロッパ中で人気を集めました。フランスらしい洒落た雰囲気の楽曲です。

 

※追記:フランス人が歌っていますが、この曲は英語の曲でした(笑)。フランス語の曲という趣旨から少し外れていますね。ちょっと失敗。

 

最後に、いかにもフランスっぽい曲を紹介しておきましょう。Joyce JonathanのJe ne sais pasという曲です。2009年リリースの少し古い曲ですが、日本でも少しだけ知られている曲です。曲の冒頭が「いや、でもキモイじゃん。そうだなと思ってみると、ほー元気そうじゃん」と空耳に聴こえるのは私だけ?

 

 

フランス語のヒットチャートを検索するキーワード

フランス語の曲をYouTubeで検索するときは、以下のようなキーワードを使用すると効果的です。フランス語圏で流行している音楽を探すときの参考としてください。

英語表記

  • France(フランス)
  • French(フランス語)
  • music
  • chart
  • top
  • hits

フランス語表記

  • France(フランス)
  • musique(音楽)
  • semaine(週)
  • janvier(1月)
  • fevrier(février、2月)
  • mars(3月)
  • avril(4月)
  • mai(5月)
  • juin(6月)
  • juillet(7月)
  • aout(août8月)
  • septembre(9月)
  • octobre(10月)
  • novembre(11月)
  • decembre(décembre、12月)

 

これらのキーワードを適当に組み合わせて検索すれば、フランス語圏のヒットチャート動画を発見できると思います。ぜひ一度、チャレンジしてみてください。

(関連記事)

  1. 英語以外の音楽を聴いてみよう
  2. 各国のヒットチャートをYouTubeで検索
  3. スペイン語圏の音楽をYouTubeで視聴
  4. フランス語圏の音楽をYouTubeで視聴
  5. ドイツ語の音楽をYouTubeで検索
  6. フィンランド語の音楽をYouTubeで検索
  7. イタリア語の音楽をYouTubeで検索

(番外編)

 

YouTubeで流れる関電工のCMが素敵

電子回路ペンとペーパークラフトを活かした素敵なCM(関電工)

YouTubeを視聴していると、間にちょこちょこと流れてくるCM。普段はすぐにスキップしてしまいますが、このCMは最後まで見てしまいましまた。

 

特殊な電子回路ペン・AgIC(エージック)で線を描いていくことにで、電気が点灯したり、風車が回ったりする、人々と電気のつながりを実感させてくれるCMです。

 

関電工といえば、電気関連設備の工事や管理などを行う企業。一般ユーザー向けに商品やサービスを提供する企業ではないため、あまり馴染みのない企業かもしれません。こういった企業のCMは、「私たち、実は裏でこんなことしています」といった感じの説明風のCMが多いのですが、このCMはそうではありません。見ている人のイメージを膨らませる、素敵なCMです。

馴染みは薄いが、知名度がない訳ではない。そんな企業である関電工の役割を、再確認させてくれるCMです。

f:id:despacio:20160706055919j:plain

あと、電子回路ペン・AgiCは、なかなかユニークな商品だと思います。今後、AgiCを上手に活用した動画、CMが増えてくるかもしれませんね。動画クリエイターならチェックしておくべきCMだと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

回路マーカー
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/11/17時点)

 

スペイン語圏の音楽をYouTubeで視聴

今回は、スペイン語で歌われている音楽について紹介します。スペイン語の曲といえば、スペインで流行っている音楽と思うかもしれませんが、実はそうではありません。

f:id:despacio:20160724164848j:plain

スペイン語を公用語としている国は、スペインのほかに、メキシコ、アルゼンチン、ペルー、チリ、コロンビア、キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、パナマなどがあり、世界で20ヵ国以上の国がスペイン語を使用しています。ブラジルを除く中南米の国々は、ほぼスペイン語を使用している、と言っても過言ではありません。

 

スペイン語とラテン音楽

言語が同じであれば、当然ながら音楽の交流も盛んになります。このため、中南米出身のアーティストがスペインで有名になるケースもありますし、逆にスペイン出身のアーティストが中南米でも流行しているケースもあります。

中南米といえばラテン音楽。スペイン語圏の音楽は、陽気でアップテンポな曲が多いといえるでしょう。もちろん、ヒットチャートには色んなジャンルの曲がランクインしています。いくつか紹介してみましょう。

 

最初に紹介するのは、DCSのAngelito Sin Alasという曲(Remixバージョン)。いかにもスペインらしい、ノリのよい音楽です。featuringとして参加しているJuan Maganはスペインで有名なハウス・ミュージックDJ。ハスキーでビブラートの効いた歌声が魅力的。なお、PVの冒頭はドラマ仕立ての映像になっているため、1分15秒くらいから音楽が始まります。

 

 

続いての曲は、Efecto PasilloのNo Importa Que Lluevaという曲。2010年にデビューした、ラテン&ファンクの要素を持つ若手のバンド。ロック、オルタネイティブ、ポップといったジャンルに分類されているようですが、スペイン語なのでいつもと少し雰囲気が違います。Pan y Mantequillaという曲もオススメです。

 

 

続いては、コロンビア出身のレゲトンバンドAlkiladosのUna Citaという曲。レゲトンとは、スペイン語のレゲエに、ヒップホップやサルサなどの要素をミックスした音楽で、もともとはプエルトリコから発祥した音楽ジャンルとなります。初めて耳にする曲なのに、なんか知っている曲のような気がしてしまう。同様に、Don OmarのSoledadもどこかで聞いたことがあるような感覚になります(他の曲を真似しているという意味ではなく)。

 

 

最後は、Jencarlos CanelaのBajitoという曲。キューバ系アメリカ人で、ミュージシャンとしてだけでなく、俳優としても活動するマルチタレントです。featuringとして参加しているKymani Marleyは、ジャマイカ出身のレゲエ&ヒップホップ系のアーティスト。ボブ・マリーの息子としても名を馳せています。異色な組み合わせが面白いアクセントになっていると思います。

 

 

スペイン語のヒットチャートを検索するキーワード

スペイン語のヒット曲をYouTubeで調べたいときは、以下のようなキーワードで検索するのが効果的です。スペイン語の音楽(ラテン音楽)を探すときの参考にしてください。

英語表記

  • Spain(スペイン)
  • Spanish(スペイン語)
  • Latin(ラテン)
  • Latino(ラテンアメリカ人)
  • music
  • chart
  • top
  • hits

スペイン語表記

  • Espana(España、スペイン)
  • musica(música、音楽)
  • lista(リスト)
  • Semana(週)
  • Enero(1月)
  • Febrero(2月)
  • Marzo(3月)
  • Abril(4月)
  • Mayo(5月)
  • Junio(6月)
  • Julio(7月)
  • Agosto(8月)
  • Setiembre(9月)
  • Octubre(10月)
  • Noviembre(11月)
  • Diciembre(12月)

これらのキーワードを適当に組み合わせて検索すれば、スペイン語圏のヒットチャート動画を見つけ出せると思います。気になる方はチャレンジしてみてください。

(関連記事)

  1. 英語以外の音楽を聴いてみよう
  2. 各国のヒットチャートをYouTubeで検索
  3. スペイン語圏の音楽をYouTubeで視聴
  4. フランス語圏の音楽をYouTubeで視聴
  5. ドイツ語の音楽をYouTubeで検索
  6. フィンランド語の音楽をYouTubeで検索
  7. イタリア語の音楽をYouTubeで検索

(番外編)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カナル型イヤホン WST‐W30
価格:39690円(税込、送料無料) (2019/1/25時点)

 

各国のヒットチャートをYouTubeで検索

YouTubeでヒットチャートを検索するには?

世界各国で流行っている音楽を調べるのは意外と簡単。YouTubeで動画検索すると、それぞれの国(または地域)で流行っている音楽をランキング形式にまとめた動画を発見できます。たとえば、スペインのヒットチャートを調べたい場合は、「Spain chart」などのキーワードで検索します。要は、「国名」「chart」のキーワードで検索する訳です。すると、流行している曲のPV(プロモーションビデオ)を数十秒ずつ紹介しているヒットチャート動画を見つけられます。

うまく見つからない場合は、「Espana chart」などのように、その国の言語で国名を記述してみるのも有効な手段。Google翻訳を使えば、検索キーワードに使う単語くらい簡単に各国の言語に翻訳できます。そのほか、「France top music」などのように色々とキーワードを工夫してみると、目的の動画を発見できると思います。

※Espanaはスペイン語で「スペイン」を意味しています。 

f:id:despacio:20160806080020j:plain

 

ただし、頻繁に動画をアップしているチャンネルは意外と少なく、数か月前もしくは数年前の古いヒットチャートしかないチャンネルもあります。このような場合は、フィルタ機能を使ってアップロード日を「今月」や「今週」などに限定すると、最新のヒットチャート動画を見つけられます。

f:id:despacio:20160806080021j:plain

 

動画を再生してみて、『これは参考になりそうだな』と思ったら、チャンネル名をクリックしてアップロードされている動画の一覧を確認します。

f:id:despacio:20160806080022j:plain

 

「動画」の項目を選択し、「追加日(新しい順)」に並べ替えると、そのチャンネルが「れくらいの頻度で動画アップしているか?」、「どんな内容の動画を配信しているか?」を確認できると思います。

f:id:despacio:20160806080023j:plain

 

更新頻度が高く(毎週または毎月)、動画の内容も良さそうであれば、「チャンネル登録」をクリックして、チャンネル登録を行います。

このような手順で自分好みのチャンネルをいくつか登録しておけば、あとは定期的にヒットチャート動画を視聴するだけで、各国で流行っている音楽を確認できると思います。

 

海外ヒットチャートの傾向

日本では、「邦楽チャート」と「洋楽チャート」のように国内と海外の音楽を分けてランキングを紹介する場合が多いようですが、世界各国のヒットチャートは特にそのような区別をしていないようです。自国の音楽も、世界中で流行っている音楽も、ごちゃまぜにして順位を付けるのが一般的。だから、ColdplayやAriana Grandeのように世界中で売れているアーティストは、どの国のヒットチャートにもランクインしています。

また、ヨーロッパの国々では国境を越えて音楽が流行する場合も多く、英語でもなく、自国の言語でもない音楽がランクインしていることも珍しくありません。つまり、「世界中で流行っている音楽」、「ヨーロッパだけで流行っている音楽」、「自国だけで流行っている音楽」が混在したランキングになっています。

 

気になる曲が見つかったら

ヒットチャート動画の中に気になる音楽が見つかったら、その「アーティスト名」「曲名」をキーワードにしてYouTubeで検索します。すると、その曲のプロモーションビデオ(PV)を発見できます。あとはPVを再生して曲を視聴するだけ。

各国のヒットチャートにランクインするような曲は、必ずと言っていいほどYouTubeにPVがアップロードされています。もちろん、誰かが違法にアップロードしたPVではなく、公式(official)のPVです。邦楽のPVのように「公式配信はShort Ver.のみ・・・」というケースは見かけません。海外では、PVを1曲まるごと公式配信しているのが当たり前。さらに、動画に歌詞を載せたlyric videoが公式配信されている場合もあります。

 

海外音楽の購入について

PVで曲全体を視聴した結果、『この曲が欲しい』と思ったら、AmazoniTunesなどのサイトでデジタルミュージックを購入してもよいでしょう。だいたい、1曲あたり150~250円くらいで購入できます。

ただし、このときに問題となるのが欲しい曲が販売されていない場合があること。ヒットチャートにランクインするような曲であれば、『当然のように販売されている』と思うかもしれませんが、日本のAmazonやiTunesでは検索しても見つからない場合があります。

海外サイトのAmazonやiTunesに行けばダウンロード購入できますが、そのためには海外サイトのAmazonやiTunesに会員登録しなければいけません。

最近は、日本サイトでも購入できる曲数がだいぶ増えてきました。それでも(日本で)マイナーな曲は販売されていなかったりします。この場合は、そのつどYouTubeでPVを再生して音楽を楽しむしか、手軽な再生方法はありません。早く曲数が増えて、価格も海外サイト並みの100円前後になるといいですね。

(関連記事)

  1. 英語以外の音楽を聴いてみよう
  2. 各国のヒットチャートをYouTubeで検索
  3. スペイン語圏の音楽をYouTubeで視聴
  4. フランス語圏の音楽をYouTubeで視聴
  5. ドイツ語の音楽をYouTubeで検索
  6. フィンランド語の音楽をYouTubeで検索
  7. イタリア語の音楽をYouTubeで検索

(番外編)

 

英語以外の音楽を聴いてみよう

一般的に、「邦楽」といえば日本の音楽、「洋楽」といえば海外の音楽を指します。しかし、実際にテレビやラジオから流れてくる「洋楽」は英語の曲ばかり。ということで、英語以外の音楽にも目を向けてみました。『最近、面白い音楽が見つからなくて…』という方は、いちど試してみてください。

 世界地図のイメージ

 

洋楽=「英語の曲」なのか!?

テレビ(衛星チャンネル)やラジオから流れてくる「洋楽」といえば、そのほとんどがアメリカまたはイギリスで流行っている曲ばかり。ジャスティン・ビーバー(Justin Drew Bieber、カナダ)やリアーナ(Rihanna、バルバドス)のように、出身地がアメリカ、イギリス以外の有名アーティストもいますが、歌詞が英語であることに変わりはありません。つまり、英語以外の音楽はほとんど耳にしないのです。

でも、実際にはフランス語イタリア語スペイン語などで歌われている楽曲も沢山あるはず。これらも「洋楽」に分類されると思いますが、日本ではほとんど紹介されません。ということで、ネットの力を借りて、英語圏以外の国で流れている音楽を聴いてみました。

 

言語が変われば雰囲気も変わる

最近はどの国も流行っている曲のジャンルがよく似ており、Rock、Rap、Popsといったジャンルに分類される曲がよくトップチャートとして紹介されています。とはいえ、言語が変われば、それなりに雰囲気も変わるもの。いくつか例を紹介しておきましょう。

 

以下の動画(PV)は、スペインのMelendiというアーティストの曲。2013年発表の少し古い曲ですが、曲調はよく耳にするロックそのもの。でもスペイン語で歌われているので、なんか普段とは違った感じがして、なかなか面白いと思います。

 

 

続いては、Dry feat. Maître GimsのMa Mélodieという曲。こちらはフランス語のラップになります。やっぱり、よく聴く英語のラップとは雰囲気が違います。特に1分15秒くらいから始まるサビの部分が面白い。

 

 

次は、СЯВАというロシアのラッパー。ビースティ・ボーイズに少し曲調が似ているかも。プロモーション・ビデオを見るとプーチン大統領のことを歌っているようですが、ロシア語は全く分からないので確証はありません・・・。

 

 

最後は、Mahan MoinのAzizamiという曲。彼女はイランから来た難民で、現在はスウェーデン在住とのこと。でも、この曲は何語で歌われているのか、私には分かりません。スウェーデン語じゃないような気がするので、イランの言語なのか? 途中、英語で歌っている部分もありますが、それは日本の楽曲でもよくあること。中東っぽい雰囲気を少し感じる曲です。

 

 

このように、様々な国の言語で歌われている楽曲を聴いてみるのも面白いかもしれません。YouTubeでキーワード検索すれば、普段は聴かない、ユニークな音楽を見つけられると思います。ただし、自分好みの曲を見つけるのは意外と難しいかもしれません。そこで次回は、YouTubeを使って各国のヒットチャートを検索する方法を紹介します。

(関連記事)

  1. 英語以外の音楽を聴いてみよう
  2. 各国のヒットチャートをYouTubeで検索
  3. スペイン語圏の音楽をYouTubeで視聴
  4. フランス語圏の音楽をYouTubeで視聴
  5. ドイツ語の音楽をYouTubeで検索
  6. フィンランド語の音楽をYouTubeで検索
  7. イタリア語の音楽をYouTubeで検索

(番外編)